働く独女の戯言、独り言by林ティアラ

働く独女の日常とフィギュアスケート愛を語ります。

オーブンと浴室乾燥で干し野菜作りましょう。

さっきまで雪が降っていた東京です。

今日は引きこもりを決め込んでいるので、外の寒さは、窓の結露くらいでしかわからない状況です。

 

さて、2月下旬に札幌に規制した際、知事から「緊急事態宣言」が出されて、外出を自粛せざるを得なくなったのは、以前このブログでもお伝えしたところです。

 

comcomcom0620.hatenablog.jp

 

このとき、じゃあ、家でできることを、とマサムネ用に干し野菜を作っていたのですが、「案外簡単にできるじゃん」と味をしめて、東京に戻ってからも、ここ2週間ほど、乾燥野菜づくりに励んでいました。

 

東京に戻ってから干し野菜にしちゃったのは

・にんじん

・かぼちゃ

・きゅうり

・パプリカ

の4種類です。

 

本来であれば、干し野菜用のネットを買って天日干しするのが良いのかもしれません。しかし、

・東京は空気が汚い

・カラスの餌食になりそう

・風が強くて偏っちゃっても、仕事中は対応できない

ということで、実家でやったみたいにオーブンを使おうと思いました。

 

自宅のオーブンレンジ、日頃はレンジ機能ばかり使っているので、オーブンの方に慣れていません。「予熱なし」「予熱あり」をどう切り替えればいいのかもいまいちよくわからないくらい(説明書読みなさいよ・・・)。

ですが、まあ、どうにかなるだろと思って作り始めました。

 

どの野菜も干す工程はだいたい同じです。

・オーブンを100度にセット

・予熱込みで90分でまずスタート

・終わったら野菜をひっくり返して、やはり予熱込みで40分

・その後ザルに乗せて、浴室乾燥を数回

 

この工程で、この季節、どの野菜も大体2日あれば、ほぼ完璧に干せます。

 

私の場合、洗濯物も浴室乾燥を使うので、野菜はその時に一緒に干していました。

洗濯をしたら2時間半ほど浴室乾燥をかけるので、浴槽のヘリにざるを置くわけです。

浴室から出したら、干し具合を見て、キッチンに持っていって、ガス台の排気口の下においてキッチン用の換気をかけたり。

とにかく、こまめに乾燥したり風をかけたり、というのを繰り返したわけです。

そうしたら、少なくとも先程あげた野菜は、どれもしっかり乾燥した干し野菜になりました。

 

人間が料理で使うことを考えたら、多少生状態でいい(あるいはその方がいい)のかもしれませんが、あくまで愛ハムマサムネのご飯用なので、しっかり干したかったのです。

 

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

 

いちばん干せにくかったのは、パプリカです。

この野菜、水分が多いですし、肉の部分は干し始めるとトマトに近い感じで、いつまでも内側の弾力が取りきれません。あとでカビられても嫌なので、パプリカに関しては、他の野菜よりも長めに干しました。2日半ほどだと思います。

 

一番楽だったのはかぼちゃ。

かぼちゃ(あとにんじんも)に関しては、ぶつ切りにしてから多少皮をはいで、レンジ用のシリコン鍋で600w2分くら蒸してから5〜6ミリにスライスしてオーブンにかけ始めました。

オーブンにかけただけでも中の水分はかなり抜けて、その後の工程も短く、1日半ほど干して出来上がりました。

 

また、案外作りやすかったのがきゅうりです。

きゅうり、水分量が多いのでうまくできるかどうか心配だったのですが、水分の抜けが意外に早く、あまり変形もしないできれいに干せてくれました(きゅうりの干し野菜は半生状態で御飯のおかずになるみたいです)。

 

で、肝心の「マサムネうけ」ですが、にんじん以外は喜んで食べてくれています。

にんじんは食べたり食べなかったりですね(母が作ったのは概ね食べたのですが)。

 

特にパプリカがお気に入りのようで、生パプリカよりも食いつきがいいです。

 

また、マサムネは、かぼちゃが好きなのですが、いつも食べているのは蒸したものかiliosmikeという犬用ご飯のブランドが出しているフリーズドライのもの。以前通販で買った干しかぼちゃはあまり食べてくれませんでした。

 

*マサムネが好きなイリオスマイルのフリーズドライのかぼちゃ*

 

 

私が作った干しかぼちゃは喜んで食べてくれました。普段あげている蒸しかぼちゃと食いつきぶりは変わりません。

 

また、きゅうりは今まであげたことがなかったのですが(水分量が多いのであげないほうがいいと言われているようです)、乾燥きゅうりは好きみたいで、お皿から割と早いタイミングでなくなります。

 

にんじんは生のものは食べるし、先程も書いたとおり母が作ったのはまあそこそこ食べてくれました。

なので、今回食べてくれないのは、たまたま美味しくない乾燥にんじんだったから・・・(にんじん自体のできがあまり良くないのかも)ではないかと思います。

ブロッコリーも、味がいまいちなのは食べないので・・・

 

干した野菜は、百均で買ったシリカゲルと一緒に保存容器に入れて冷蔵庫で保存しています。かぼちゃなんかは3ヶ月くらいもつらしいです。

 

乾燥野菜づくり、浴室乾燥とオーブンがあれば、わりに簡単に作れてしまうのでおすすめです。

 

私は、寒い季節は部屋の換気は2時間ほどしかかけていないのですが、暖かくなれば、一日中換気をかけます。そうすると、今よりも乾燥させるのが楽になりそう(梅雨時期や真夏はちょっと難しいかもですが)。

 

小動物用の干し野菜類って、まだまだ種類が少ないですし、添加物や味付けがしているものはあげたくない。

そんな気持ちから始めてみた干し野菜作りですが、これなら続けられそうかなあという感じ。

夏になれば生野菜をあげること自体が躊躇されるので、かんたんに干し野菜が作れて、ほっとひと安心です。

 

ちなみにドライフードメーカーというのも販売されています。

  

 

 

犬を飼っている方がジャーキーを作るのに購入しているケースも結構あるみたいですね。

 

来週は実家から野菜が送られてくるようなので、また気が向いたらつくってあげたいと思います。

 

それでは今日はこの辺で。

不安定な気候が続く今日この頃ですが、皆様ご自愛下さいませ。

 

*引きこもりの方は、楽天ルームでウィンドウショッピング気分を味わってください*

room.rakuten.co.jp