働く独女の戯言、独り言by林ティアラ

働く独女の日常とフィギュアスケート愛を語ります。

坂本花織の銅メダルについて改めて考えてみる。

坂本花織選手が、北京オリンピックフィギュアスケート女子シングルで、日本女子3大会ぶりのメダル、銅メダルを獲得しました。

 

もう2日前のことですが、ジワジワと感動してきています。

坂本花織選手の銅メダルの価値を考えてみたいと思います。

 

巷でもよく言われているように、坂本選手には大技はありません。

質の良い3回転ジャンプ、スケーティングのスキル、芸術性等々の総合力で、今回勝負しました。

 

坂本選手は、本番でやるべきことを全部やりました。そして、ロシア女子の一角を崩したのです。

 

確かに、ワリエワ選手の散々なミスに助けられた感はあります。

ですが、誰かがミスして順位が入れ替わるなんて、フィギュアスケートではよくあること。

まさに、人事を尽くして天命を待った坂本選手の勝利だったのです。

 

優勝したシェルバコワは、高難度ジャンプにプラスして芸術性があると評されます。

しかし、その芸術性というのは、あくまで採点で評価されるための芸術性ではないでしょうか。

本当に人の気持ちを動かす、感銘力ある芸術性でしょうか。

 

例えば、かつてのカタリーナ・ビットのカルメンのような、後世に語り継がれる名演とは到底言えないと思います。

 

私は、彼女のプログラムの振り付けや曲を全然思い出せません。

 

それに引き換え、坂本花織選手のプログラムは、ショートもフリーも、非常に印象深いものでした(この点は樋口新葉選手も全く同じですが)。

見終わった後に余韻が残り、後に、あの時のあのプログラムと語ることができる、そんな名演でした。

 

そして、そういう魅せるプログラムを披露することこそが、フィギュアスケートの本質だと思うのです。

 

坂本花織選手の銅メダルは、そういう本質が評価された結果であったと言えると思います。

 

高得点は出るけれど、面白くもなんともないスケート、そんなもので上位陣が埋め尽くされ、良さが失われかけていた女子シングルを救う、坂本花織選手のメダルでした。

 

こういうスケートが、今回のオリンピックを境に復権してくれることを願います。

 

余談になりますが、名演という意味では、宮原知子選手のトスカは誰にも真似できないプログラムです。

彼女のトスカをオリンピックで見たかった、このトスカこそオリンピックに相応しかったと、そんなふうにも思ったのでした。